カウントダウンUSJ2025-2026スケジュ-ル雨天中止?

おでかけ.イベント

年末年始の楽しみといえば、やっぱり「カウントダウンイベント」!そして大阪といえばユニバーサル・スタジオ・ジャパン。毎年恒例の華やかなカウントダウンパーティーは、夜通しアトラクションが動いていたり、花火や特別ショーがあったりと、とにかく非日常を味わえる特別な一夜ですよね。2025年の締めくくりと2026年の幕開けをUSJで体験したい…と今からソワソワしている方も多いはず。

「やっぱり年越しは特別感たっぷりがいいよね〜!」


2025-2026カウントダウンのスケジュールは?

毎年、12月31日の夜から元日の朝までぶっ通しで行われるUSJのカウントダウン。2025年も基本は同じく、31日の夜7時〜8時ごろに入場スタート、そして深夜0時には盛大なカウントダウンと花火、元日の朝2時や5時までパークが開いているパターンが有力です。公式からの正式発表は秋頃になることが多いので、今は予想ベースではありますが、過去の傾向を見れば大きく変わることはなさそう。

年越しの瞬間をパークで過ごせるという特別感は、やっぱり他にはない体験!あと、普段は乗れない深夜のジェットコースターも大きな魅力だったりしますよね。

usjカウントダウン2025-2026色々まとめ

「深夜のジェットコースターは想像するだけでワクワク!」


雨天中止ってありえるの?

これが毎年ちょっと気になるポイントなんです。結論からいうと、USJカウントダウンイベントそのものが雨天で中止になることはほぼありません。 基本的には雨が降ってもパーク自体は開いています。ただし、花火や一部の屋外ショーは安全上の理由で変更や中止になる可能性があります。

つまり「イベントまるごと中止」というより、「一部演出が変更される」と考えておいた方が現実的。過去にも小雨の中で予定通りカウントダウンは行われたケースがあります。ただ、大きな風や雷など危険を伴う悪天候だと、花火やステージ演出はスケジュールに影響が出ることがあるので要注意です。

「雨でもパークは開く!でも花火がどうなるかはお天気次第!」


雨対策をどうするか?

年末の大阪って、気温が5℃前後まで下がるので、雨が降ると体感がかなり寒いんですよね。しかも深夜まで外にいるわけだから、カイロやレインコート、ブランケット的なものが必須。傘は人混みだと使いづらいのでポンチョタイプが便利です。

特に子連れで行く場合は、移動中に濡れてしまわないよう、着替えの一式やタオルをカバンに仕込んでおくと安心。それからカッパをかぶってアトラクションに乗れるかも事前に確認しておくとスムーズです。

「雨対策はレインコート+カイロが最強タッグ!」


チケットの仕組みと注意点

カウントダウンに参加するためには、通常のスタジオ・パスでは入れないんです。専用のチケット「カウントダウン・パス」が必要になります。これが争奪戦なんですよね。発売時期は例年10月あたりで、抽選販売→残りがあれば先着販売という流れが多いです。

しかも、チケット代もなかなか。大人で2万円近くすることも…。でも、その分「年越し限定」の雰囲気に浸れるので、記念としては十分価値あり。家族や友だちと行くなら、発売日のスケジュールをしっかりチェックして狙いたいところです。

「チケットは争奪戦!スケジュール帳に発売日メモ必須!」


年越しの混雑はどんな感じ?

やっぱり年末年始の一大イベント。混雑は避けられません。例年、大晦日の午後にはすでに周辺道路も渋滞、駅も混み合ってくるんですよね。ただ、カウントダウン専用チケット購入者しか入れないので、普段の激混みとは少し違って「みんな朝まで楽しもう!」という一体感が強め。

ただし場所取りがあるので要注意。特にメインのカウントダウン花火を良いポジションで見たいなら、だいぶ早めに移動しないといけません。寒さと相談しながら、無理のない範囲での待機がベストです。

「チケットは争奪戦!スケジュール帳に発売日メモ必須!」


家族で行く?友達と行く?

カウントダウンって、「夜通し」っていうのが少し迷いどころなんですよね。小さな子ども連れだとかなりハード。でも最近は、年越しだけ参加して、早めにホテルに帰るというスタイルもよく見ます。ホテルとパークが近いからできる技!逆に大人だけの友達グループなら、「夜明けまで遊び倒す!」のも楽しそう。

我が家の場合は、子供がある程度大きくなったら挑戦したいと思っています。今はライブ配信やSNSで雰囲気をシェアするのが主流だから、「おうちでぬくぬく実況鑑賞」というのも十分楽しいのかもしれませんね。

「行き方は自由!子連れも大人グループも楽しみ方は色々!」


まとめ:雨天でも諦めないで楽しもう

「カウンドウンUSJ2025-2026」は、雨天でも中止になる心配はほとんどなく、予定通り開催される可能性が高いイベント。万一の雨でも、しっかり対策さえすれば十分楽しめます。むしろ「雨ならではのロマンチックな雰囲気」が味わえることも。

せっかくの特別な一夜だからこそ、準備をしっかりして、家族や友人と一生の思い出に残るカウントダウンを迎えたいですね。2026年のスタートをUSJで迎えられたら、きっと最高の1年になるはずです。

「雨でもOK!準備次第で特別な年越しになるよ〜!」


コメント

タイトルとURLをコピーしました