夏といえばやっぱり花火!今年2025年も「長島温泉 花火大競演」が開催されます。なんと今年は長島温泉開業60周年を記念して、例年にも増して豪華な内容になっているそうですよ。毎年楽しみにしている方も、今年こそ行きたいと思っていた方も、ぜひチェックしてみてくださいね。

「今年は60周年で特別感たっぷりの花火大会!期待が高まる〜!」
開催日程は?7月・8月・9月の開催日は?
気になる開催日程ですが、2025年は8月に集中して開催されます。7月や9月の開催はなく、8月のみ10日間の特別な夜が用意されています。
- 2025年8月10日(日)
- 8月11日(月・祝)
- 8月12日(火)
- 8月13日(水)
- 8月14日(木)
- 8月15日(金)
- 8月16日(土)
- 8月23日(土)
- 8月24日(日)
- 8月30日(土)
この10日間、毎晩花火が打ち上げられるので、夏休みの予定も立てやすいですね!

「8月だけで10日間も開催!家族の予定も合わせやすい♪」
花火の打ち上げ時間は?
花火の打ち上げは、毎回20:00スタート。そこから約25〜30分間、夜空を彩る大迫力の花火が楽しめます。終了時間は20:25〜20:30ごろなので、小さなお子さん連れでも安心して見られる時間帯です。

「20時から約30分間なら、子どもたちも眠くなる前に楽しめるね!」
打ち上げ数は何発?
2025年の打ち上げ数は**1,500発(各日)**と発表されています。毎晩これだけの花火が上がるなんて、かなりの見ごたえ!フィナーレの大スターマインは圧巻で、毎年歓声が上がるほどです。

「1日1,500発って、想像以上の迫力!写真も動画もたくさん撮りたくなる〜」
見どころは?有名花火師が日替わりで登場
長島スパーランドの花火大会の大きな特徴は、全国の有名花火師が日替わりで担当すること。毎日違った演出や色合いの花火が楽しめるので、何度行っても新鮮な感動があります。特に最終盤の「大スターマイン」は必見!

「日替わりで花火師さんが変わるから、連日行っても飽きないのが嬉しい!」
場所・アクセス・駐車場情報
会場はもちろんナガシマスパーランド内芝生広場。園内ならどこからでも花火が見えますが、芝生広場や観覧車周辺が人気スポットです。
- 【電車】JR・近鉄桑名駅から長島温泉行きバスで約20分
- 【車】伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」すぐ
- 【駐車場】約15,000台(1,000円/日)
花火大会当日は一部交通規制があるので、早めの到着がおすすめです。

「駐車場もたっぷり!でも混雑するから早め行動が安心だね」
入場料金・有料席は?
花火大会の観覧にはナガシマスパーランドの入園料が必要です。有料席は設けられていませんが、園内の好きな場所で自由に観覧できます。19時以降は割引入園券も販売されるので、夜だけ楽しみたい方にもおすすめ。
- 大人:1,800円(19時以降は1,000円)
- 小学生:1,100円(19時以降は500円)
- 幼児(2歳以上):600円(19時以降は300円)

「夜だけの割引券もあるから、気軽に花火だけ楽しむのもアリ!」
雨天や荒天時はどうなる?
花火大会は荒天時は延期となります。天気が微妙な日は公式サイトやSNSで当日の開催可否をチェックしましょう。中止の場合、チケットの払い戻しはないのでご注意を。

「お天気が心配な日は、公式サイトで直前情報をチェック!」
トイレや売店、子連れの安心ポイント
園内にはトイレが各所にあり、売店やレストランも充実。小さなお子さん連れでも安心して過ごせます。花火の音が苦手な子は、少し離れた場所から見るのもおすすめですよ。

「トイレや売店もいっぱい!子ども連れでも安心して楽しめるね」
混雑・穴場スポットは?
花火大会当日はかなりの混雑が予想されます。芝生広場や観覧車付近は特に人気なので、場所取りはお早めに。少し離れた場所や園内の高台からも花火がよく見えるので、混雑を避けたい方はそちらもおすすめです。

「混雑必至だけど、園内は広いから少し離れた場所も狙い目!」
まとめ:2025年の夏は長島スパーランドで決まり!
今年の長島スパーランド花火大会は、60周年の特別な演出が満載。日替わりの花火師による華やかな花火と、ナガシマのアトラクションや温泉も一緒に楽しめる、家族みんなにとって最高の夏の思い出になること間違いなしです。ぜひこの機会に、夜空を彩る大迫力の花火を体感してくださいね!

「家族で、友達同士で、夏の思い出づくりにぴったり!2025年の花火大会、絶対行きたい!」
コメント