みなさん、あのロングセラーお菓子「じゃがりこ」が、今度はファミリーマートで“ポテトサラダ”として楽しめるって知っていましたか?これまでにもカップにお湯を注いで作る「じゃがりこポテトサラダ」は話題になってきましたが、今回はさらに進化して【チルドタイプ&冷凍タイプ】が登場するんです。小腹を満たすおかずにもピッタリだから、ファミマで見かけたら絶対チェックしたい新商品!ここでは販売開始時間や対象店舗、気になる味や価格など、まとめてご紹介します。

「えっ、じゃがりこってもうお菓子じゃなくておかずなの!?」
じゃがりこポテトサラダ、販売時間は何時から?
ファミリーマートの商品は基本的に「午前中の納品後から店頭に並ぶ」ことが多いのですが、新商品の発売日は深夜~早朝のタイミングで入荷するケースもあるんです。多くの店舗では発売日当日の朝10時頃から棚に並ぶことが多いので、その時間以降に行けばゲットできる確率は高め。
ただし、冷凍やチルド商品はストッカーの準備や陳列の都合で「お昼前後から置かれる」こともあるので、発売直後はタイミング勝負になりそうですね。

「ねらい目は午前10時〜お昼頃だよ!」
対象店舗はどこ?全国で買えるの?
じゃがりこポテトサラダ(チルド&冷凍)は全国のファミリーマート限定販売。ただし、全店舗必ず取り扱うわけではなく、一部店舗では取り扱いがないことも。繁華街や大型店には早めに入荷しやすいですが、小規模店だと見送りになる場合もありそうです。
見つからないときは、店頭でスタッフさんに「じゃがりこのポテトサラダって入りますか?」と聞いてみるのが一番確実。意外と親切に答えてくれることが多いですよ。

「全国展開だけど、仕入れはお店ごとに違うんだね!」
味はどう?あのザクうま食感が再現されてる?
気になるお味ですが、「じゃがりこ」特有のほくほく感と旨みがしっかり再現されています。
チルドタイプは冷蔵コーナーに並び、そのまま冷たく食べてもクリーミー。サラダや副菜としてすぐ食卓に出せるのが便利です。
冷凍タイプはレンチンするだけで、ホクホクの温かいポテトサラダに変身。じゃがりこの香ばしい風味もしっかり感じられ、単なる“お菓子発祥”とは思えないクオリティです。
また、じゃがりこ特有のあの「ちょっと固めの食感」までもアレンジで加えてあるので、“食べてみたら不思議とじゃがりこっぽさがある!”という口コミも広がりそうですね。

「冷たい派も温かい派も満足できそう!」
値段はいくら?コスパはどう?
気になるお値段は、チルドタイプが税込230円前後、冷凍タイプが税込298円前後と想定されています。スナック菓子のじゃがりこよりは高めですが、ポテトサラダとしてはわりと手頃なお値段。
特に冷凍は、一人前たっぷり食べられるボリュームがあり、小鉢に分ければ夕飯の副菜としても十分です。お弁当のおかずやちょっとした“あと一品”にも便利なので、値段以上の価値を感じられると思いますよ。

「200円台なら手軽に試せるね!」
どんなときに便利?
忙しい日の夕飯作りで「あと一品おかずがほしいな…」というとき、チルドのじゃがりこポテサラを開けるだけで解決!子どものお弁当にちょっと入れたいときもぴったりです。
さらに冷凍タイプは、在庫さえあればいざというとき大助かり。急な来客や子どもの友達が遊びに来たときも、パッとレンチンして出せば“映える副菜”にもなります。
普通のポテサラよりも話題性があるから、「え、これじゃがりこから!?」と会話が盛り上がるのも楽しいポイントですね。

「ストックしておけば安心だし話題性もバッチリ!」
実際に食べてみた口コミ・感想
SNSではすでに食べてみた人のコメントがちらほら。「本当にじゃがりこの味がした!」「思った以上においしくてリピしたい」「子どもが好きそう」など、ポジティブな声が目立っています。
一方で「もう少し値段が安ければ助かるなぁ」「量が足りない」と感じる人もいるようですが、全体的に“予想以上においしい”という評価が多め。ネタ感覚で買っても損しない商品という印象です。

「SNSでは高評価が多めだよ!」
買うならいつがベスト?
やっぱり発売直後は売り切れる可能性が高め。特に話題性があるので、初週は早めに動くのがおすすめです。夜の時間帯だと在庫が薄くなることも多く、可能であれば午前中〜お昼頃に探してみましょう。
また、冷凍タイプは取り置き・在庫が安定しやすいので狙いやすいかもしれません。限定商品は“出会ったときに買う”のが鉄則ですね。

「買い時は午前中!見つけたら即カゴへ!」
まとめ
今回ご紹介した「じゃがりこポテトサラダ(チルド&冷凍)」は、全国のファミリーマートで発売される新商品。販売時間は朝10時〜お昼頃に並ぶ確率が高く、店舗によっては取り扱いがないこともあります。
味はひとくちで「じゃがりこらしさ」を再現しつつ、ポテトサラダとしてしっかりおいしい仕上がり。値段も200円台と試しやすく、普段の食卓やストックにも役立ちます。
“お菓子から生まれたおかず”というユニークさもあり、ちょっと特別なおうち時間や話題作りにもぴったり。ファミマで見かけたら、ぜひ一度食べてみてくださいね♪

「見つけたらお試し必須!話題のポテサラだよ♪」
コメント